8月模試で志望校変更はするべき? | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 8月模試で志望校変更はするべき?

ブログ

2018年 8月 27日 8月模試で志望校変更はするべき?

こんにちは!現在タイに飛び立とうとしている

担任助手2年の星田です!!

去年はフィリピンにいて

今年はタイって、

めっちゃ東南アジア好きだね

といわれますけど

安いし

行きやすい

からついつい行ってしまいますよね。

実の所、本当はドイツやアメリカに行ってみたいと思っています。

ドイツは日本と似ていて勤勉な国で

ごみもしっかり分別してあり

人もとても真面目で

など、実はゼミもドイツのナチスについて

研究していくゼミに入っていろいろ楽しみです!

すみません、自分の話が長引きました。

今回は!!

8月模試について話したいと思います!!

 

皆さん、26日に受けた模試はどうでしたか?

また、記述模試を受けた人たちはすぐに後日受検してくださいね!

今回の結果って

夏休みの成果が出るとても重要な模試ですよね。

夏休みは皆さん

どんな目標で勉強しましたか?

人によれば、数学だけ伸ばしたいからやった

英語と国語を中心的にやった

社会を伸ばしたいからやった

理科を中心的にやった

 

今回の模試で重要なのは自分が頑張った科目が

伸びたかどうかだと思います。

 

自分は文系なので

理系のことにはあまり言えませんが

例えば、私立文系にしても

国立文系にしても

社会科目夏休みまでには8割取りたいですよね。

理系だったら数学は8割

理科も8割は欲しいですし

その目標を立てて達成することが

出来ましたか??

 

達成できた人は、自分の勉強法を信じて

ここからしっかり二次対策に臨んでください。

取れなかった人

落ち込んでいる場合じゃないですよ!!!!!!!!!!!!!!!!

取らなきゃいけない点数を取れなかった人は

一日でも早くその点数が取れるようにしてください。

自分の勉強法が少しでも不安なら

誰か取れた人に聞いてください。

時間が無くて取れなかったと思っている人は

 

ここからしっかりやってください。

 

今取れなかったなら

10月までにさらに目標計画を

立てて達成すればいいのです。

10月に取れなかったら

12月までにやればいい

12月が無理だったら

本番に取ればいいのです!

今回の模試は本番じゃないですよ。

本当に落ち込むのは自分が受験に落ちたときだけ、

そうならないように今は努力するのみです!

自分はどんなにダメでも

最後まで諦めませんでした。

過去問でどんなに点数が取れなくても

本番取れればいいって

諦めないのが大事です!

自分は過去問で一度も時間どおりに

終わらなかったものが

本番はあまったくらいでした。

その話はまた今度のブログで。

皆さん、ここからが勝負です!

諦めずに第一志望まで突っ走れ!