夏休みを最高に努力できる場所に | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 北習志野校 » ブログ » 夏休みを最高に努力できる場所に

ブログ

2019年 7月 22日 夏休みを最高に努力できる場所に

こんにちは!

今は東進の合宿のスタッフとして

河口湖付近にいます

 

東進3年目の星田です!

合宿ってやっぱり夏って感じしますね。

 

自分も受験生の頃合宿に行って

 

新鮮な仲間とともに切磋琢磨した

 

記憶があります!

そのような経験をできたのも

 

東進であったからこそであり

 

とてもいい経験ができました。

 

ぜひ低学年は来年の夏

 

合宿に参加してください!!

 

はいそれでは

私事ですが、

なんと!!なんと!!!

大学が夏休みに突入しました!!(歓喜)

 

自分の通っている東京外国語大学はなんと

日本で一番夏休みが長い大学なのです!!!!!

全部で約80日もあったり、、、

 

皆さんはご存じないかもしれませんが、

大学の夏休みは

平均的に丸々2ヶ月あるため、(8,9月)

 

高校の夏休みより長いのです!!!

 

さらに大学は冬休み、春休みもあるため、

結構休みばかりなんですね!!

 

ちなみにうちの大学は、150日くらい休みらしいです。

 

ココまで前振りした理由は分かりますね!!

 

 

高校生の夏は

短いのです!!!!!!!!!!

 

 

夏休みって長いなあ、

いろんなことできるなあ、

これもやれるしあれもやろう!

今日できなくても明日できればいいや!

まだまだ日にちあるし!

 

 

なんて一日でも思ったら負けです。

夏休み約40日間、

1日たりとも無駄にしていい日などないのです。

夏休みが終わったら

もう9月ですよ?

9月からは

過去問演習の時期に入るはずです。

センターまで日々も

着々と迫ってきています。

 

今この夏をやりきることが

受験にとって、

第一志望合格にとって

一番大事なときです。

 

高1高2の皆さんは、

少しでも早くからスタートを切るために

 

今から勉強を始めてください。

 

高3の皆さん。

死ぬ気でやれるのは人生で

ここだけかもしれませんよ?

 

自分に厳しく、死ぬ気で努力しましょう。

 

また、先に先にではなく

夏は基礎を中心とした反復練習をしましょう!!

 

それが3年目の自分から言える

最善のアドバイスです!

 

英語とか特に

相談したいことがあったらしてください!!

 

夏は大変ですが

 

やれるところまで追い込んで

 

できる人は限界突破しましょう!!!

(もちろんたまにの息抜きは必要!!

オープンキャンパスなどに行って

モチベーション改革をしよう!!)

 

明日のブログは

 

本田担任助手です!!