ブログ
2018年 4月 10日 いちごとわらじかつと牡蠣でグローバル化を感じる
みなさんこんにちは!
2年担任助手の杉本です!
新学期が始まりましたが、
この春休みは
有効に使えたでしょうか?
春休みの成果は
4/22にある
センター本番レベル模試
で発揮しましょう!
さて、
高校生より春休みが長い私ですが、
この1ヶ月で日本国内3ヶ所に
旅行に行ってきました!
食べ物ばっかりですみません!笑
おいしいものを食べて、
観光名所もまわって、
とっても有意義な春休みでした。
そしてひとつ、
あることに気づきました。
今回、ポピュラーなところから
マイナーなところまで、
本当に色んなところに行きましたが、
どこにも必ず外国人がいたことです。
それに伴って、電車や飛行機、
看板などには
必ず日本語以外の言語が
記されていました!
英語の表記は普段生活していても
よく見かけるのですが、
中国語や韓国語、
全く読めない文字なんかもありました。
観光地だからこそ
なのかもしれませんが、
地元のお店の人も
英語は当たり前に使えていました。
国内なのに外国にいるような、
不思議な感覚でした。
改めて
グローバル化を感じると共に、
英語って大事だなぁと
思い知らされました。
この先英語を使わない
なんてことは
ほぼ100%ないです!
一緒に頑張りましょう!
明日は星田担任助手です!
お楽しみに〜