ブログ
2015年 11月 18日 運動と勉強
こんにちは!
無事にレポートが終わり一息ついた横巻です
私は大学に入ってからジャグリングサークルでジャグリングを始めました
そこで
興味深い情報が手に入りました
ジャグリングが強いサークルは頭の良い大学が多い
と言われています
強い大学といえば、
京大・東大・大阪大・千葉大・早稲田・農工大などです
どこも入試難易度が高い大学ですね
さて
なぜ関係があるのでしょうか
まずジャグリングを上達させるには
反復練習はもちろんです
なぜ上手くできないか・どうやったら改善できるかと分析・実行することです
軌道・軸・回転数・力の強さ・向きなど1回1回意識し改善していきます。
勉強も同じです
繰り返しが大事なのはもちろん
できない分野の原因・改善点など考えて効率良くやることが大事です
このようなことから相関関係があるとされています。
勉強はただやるだけでなく、1回1回分析をし、1回1回目的を持って取り組みましょう!