作問者の意図 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2021年 1月 3日 作問者の意図

 

こんにちは!!

2年担任助手の土屋です。

最近メキメキと寒くなってきましたね

私は冬はそこまで嫌いじゃないので、

この寒さは許すことにします。

 

 

私事ですが、この前20歳になりました。

私事が過ぎるのでノータッチで行きましょう。

仙波君にも言われたとおり、

20歳の抱負かつ、2021年の抱負を発表します。

 

「他人に影響を与えられる人間になる。」

 

 

です。詳しくは土屋まで直接聞いてください。ここでは話しません。

 

 

さて、今回のお題は

 

「共通テスト」についてですが、

 

そもそも、共通テストや入試問題で何が問われているか考えたことは

ありますか??

 

 

 

 

 

はい、考えたことのない人はここで考える。

 

 

 

 

 

 

知識や解き方をただ単に聞いている訳ではないのですね。

必ず、

 

 

 

「作問者の意図」

 

 

がそこに含まれています。

そこを読み取れるかどうかも問われています。

 

もっと細かく言うと、

 

 

・こういう頭の作りになっている人がほしい。

・この考えや発想が出来る人がほしい。

 

 

 

といった具合でしょうか。

 

共通テストは、個別試験と違って、多くの受検者がいるので、

その辺ははっきり出づらいかもしれませんが、

 

 

 

 

必ず少しはメッセージが含まれているはずです。

 

 

 

皆さんは、模試や普段の演習で問題が解けなかったときに、

 

 

 

「問題が悪い。」「気持ち悪い傾向だ」

 

 

 

などと、自分以外のせいにしていませんか??

 

そんな考えをしているそこのあなた。

今すぐやめましょう。

 

千題テストの時に小山校舎長もおっしゃっていた

 

 

「原因自分論」

 

 

という言葉を思い出してみてください。

あれですね。

 

共通テストまであと少し、

 

 

「作問者の意図をくみ取る」

 

 

 

ということを頭の片隅において、最後まで駆け抜けていってほしいと思います!!

 

 

皆さんの成功を心から祈っています!!

圧倒せよ。

 

 

今日はここまでです。

 

明日のブログは

寺尾担任助手です。

 

彼は最近女々しいアピールを散々我々にしてきますが

 

「自分が女々しいと感じた瞬間」

でも聞いてみますかね。

 

 

お楽しみに!!