ブログ
2017年 12月 12日 [私のオススメ]きれいな字の書き方
私の[オススメ]シリーズもついにラスト!
みなさん楽しんで頂けましたか?
昨日の原担任助手のブログは見ましたか?
[私のオススメ]のブログです(笑)
そして・・・
ラストを飾るのは本日21歳になりました、鋸屋です☆≡
いつまでも若々しく、元気に過ごせるように頑張ります!!
何を書こうか迷いましたが
私はオススメのきれいな字の書き方について書こうと思います。
みなさんの字はきれいですか?汚いですか?
そもそも汚い字ってどんな字でしょうか?
汚い字の定義は人によって違いますが
私の中で汚い字っていうのは
「他の人に伝える気が無い字」だと思います!
つまり、
自分以外の人が読んで読みづらい字、もしくは読めない字ですね。
これに当てはまっている人いませんか?
自分だけが読むノートとかメモのような字はどんな字を書いてもいいと思います。
ただ、解答用紙に書く字は汚い字ではいけませんね。
特に記述型の試験を課す大学では要注意です。
採点をして下さっている先生方は何百人もの受験者の解答を見ているので
少しでも読みにくいと思ったら読まずに✕してしまうかもしれません
(そんなことは無いと思いますが・・・)
少しでも字が汚いと自覚がある人は
相手に自分の考えを伝えようという気持ちを持って書いて下さい。
その意識を持つだけでも違ってくると思います。
ですが最低限ここに気をつけよう!という項目だけ載せておきますね。
・0と6、rとv、aとαなどの区別をはっきりさせる。
・薄い字はNG
・とめはねをはっきり書く。
・小さすぎないようにする。
などですね。
あとは個人的に漢字は大きめに書いてひらがなは小さめに書くと見やすくなると思います。
願書を書く時、解答用紙に答えを書く時は特に注意して
見やすい字を書けるように頑張ってください!
明日は鈴木担任助手です。お楽しみに!!