ブログ
2016年 12月 20日 頭の大掃除
こんにちは、
担任助手二年目の井川晃太朗です!
受験生の皆さん、
いよいよ大詰めですね!
本番に向けてみなさん日々自分を追い込んでいるかと思います!
特に暗記系の科目となると、より力を入れているのではないでしょうか?
やればやるほど伸びる暗記科目、
時間がない今だからこそより効率的に勉強したいものです。
大事なポイントは二点。
①とにもかくにも流れをまず覚える
②しっかり眠る
①に関してですが。
歴史や公民などの科目はまず権力者や制度の流れを理解する、
理系科目であれば公式とその成り立ちを理解することから初めて、
それらを完璧に理解してから細かい部分を覚える。
最初から全部覚えるのは大変なので、
まずは重要事項から、
そして次にそれに関係する事項を覚えると
解答する際も思い出しやすいです。
そして②に関しては、
どんなに頑張って覚えたものでも、
十分な睡眠をとらなければ脳に定着しないということです!
これは科学的にも証明されていることですが、
なにより自分自身の経験からしても、
徹夜で頭に無理矢理叩き込んだときよりも、
適切な時間に十分な量の睡眠をとったときの方が、
起きた時に頭がすっきりと整理されています。
この2つに注意して、
最後まで諦めずに頑張っていきましょう!