自慢できること | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2019年 7月 21日 自慢できること

 

皆さんこんにちは!!

 

高校野球を生で見て、高校球児の熱いプレーに胸をうたれ、若干の老いを感じてしまった白田です(笑)

 

一球一球に全力になっている高校生はとても輝いて見えました

 

部活に全力で取り組んでいる高校生の皆さんは、夏休みは暑いし、合宿があったりと普段よりもきつい練習が多くなると思いますが、体調には気をつけながら頑張ってください!!

 

さて、今日はそんな部活に全力で取り組んでいる高校生を見ながら、感じたことにもなるのですが、

 

 

高校生の皆さんはほとんどの人がもう夏休みに入っていると思います

 

勉強に部活に学校行事に遊びにと学校があるときに比べてやりたいことがたくさんありますよね

 

そんな時に少し考えてほしいことは

 

 

自慢できるようなことに繋がる

 

 

 

ということです

 

ここで言う「自慢」

 

 

「他人に自信を持って誇れる自分の魅力」

 

 

だと考えてください

 

 

 

夏休みは普段より自由な時間が増え、何もせずにダラダラ過ごしてしまう日があるかもしれません

 

でもせっかくなら、自由な時間を有意義に過ごしたきないですか?

 

 

そんな時に考えてほしいことが

 

自慢できることに繋がるかどうか

 

です!!

 

 

ただこれすっごく難しいと思うので、わかりやすく皆さんが取り組んでいる部活や勉強に置き換えてみたいとおもいます

 

 

まず部活

 

 

これはイメージしやすいですよね

 

 

部活めちゃくちゃ頑張って、インターハイとかに出たり、国体選手に選ばれたり、全国レベルとまではいかなくても、県大会ベスト○○とかって自慢できますよね

 

 

では、次に勉強

 

 

すぐイメージできるのは、

 

 

世間一般でいう頭が良いと言われている大学に合格する

 

 

ですよね

 

 

この「頭が良い大学」は

 

「学歴」

 

 

みたいなところに繋がるかなと思います

 

 

ここで、自分から皆さんに伝えたいことは

 

「学歴」が全てではないが

 

「学歴」はその人の魅力の一つにはなる

 

 

ということです

 

 

合格するのが難しいと言われる大学に合格するためには、周りの人より努力しなくてはいけませんし、努力の質も周りの人より高くなくてはいけません

 

 

このように大学受験というフィールドでものごとを考えたときに「学歴」とうものは間違いなく、他人に自慢していいその人の魅力の一つになると自分は思います

 

 

しかし、先ほども言いましたが、

 

「学歴」が全てではありません

 

夏休みはこれまでよりも志望校について考える時間も増えると思いますので、その時に安易な考えで志望校を決めたり、変更するのではなく、三月に受験を終えたときに「自慢」できるような受験生活にしてほしいです!!

 

明日は

 

合宿所で合宿生と一緒に頑張っている星田担任助手です!!

 

お楽しみに~~