ブログ
2023年 3月 11日 自分の発言に責任を持つ!
こんにちは!
担任助手1年の中村宥月です! 皆さんお久しぶりです。
先日京都に行ってきたんですが、滅茶苦茶暑くて春だなぁ~と感じました。
一年たってやっと大学生としての自覚が芽生えてきたので、
これからも勉強をどんどん頑張っていきたいと思います!
さて、筒井担任助手から『最初の印象と今の印象』について質問されました。
最初の印象は『なじんでるな~』って感じだったと思います。
僕は人とかかわるのが大の苦手なので、ほかの担任助手と自然に接しているのがすごいなと
思っていました。
今の印象は『ムードメーカー』という感じです。
あまり見ていないので合っているか確信が持てませんが、
筒井担任助手がいるときは会話がとても盛り上がっているように感じます。
僕には絶対できないので尊敬しています。
さてさて、今回のブログのテーマは
『受験生になるまでにやるべきこと』
です!!
僕の意見では、
『志望校を決めることと、その決めた志望校に責任をもって努力すること』
だと思います。
例えば「自分は早慶に行きたい!」と言っている生徒が、
部活のない平日に6時間しか勉強していなかったとしたら皆さんはどう感じますか?
僕は「みっともない」と思います。
最低限誰でもできる「可能な限り長く勉強する」ということすらしないで私立最高峰を目指すなど
おこがましくないですか?
志望する以上、その大学のレベルに見合っただけの努力は怠らないようにしなくてはならない!
という考えを持つのが、受験生になるうえで一番最初にするべきことだと思います。
今日のブログは以上です!説教臭くなってすみません!
明日は西担任助手がブログを書きます!
「西担任助手がこの一年で学んだ教訓」について聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!