ブログ
2018年 11月 24日 節目
こんにちは!
担任助手2年の柴田です!
ブログ総選挙やっているので、
よかったら投票してね!
今回は
栄えある
進級式の日に
ブログを更新できるということで
それに関することを書いていこうかなと
思います。
皆さんは
今までに卒業式や入学式など
たくさんの出会いと別れを
繰り返してきました。
その度に
嬉しい思い出や
涙することもあったと
思います。
では、
なぜそのような会を
毎回開くのでしょうか??
そんなことを考えたことが
ありますか??
自分は高校生の部活の顧問に
「節目」を大切に
ということを言われたことがあります。
皆さんは
「節目」にあたったときに
どのようなことを考えますか?
人それぞれ様々なことを
考えて悩んで進んでほしいです!
今回自分からは
特に一つ意識してほしいことを
書こうと思います。
自分が
“感謝”
です!
ありきたりですが
とても大事です。
何に対してでも
いいと思います
毎日きついけれども
疲れた体で勉強頑張る自分へ
自分よりも早く起きて
お弁当を作ってくれている両親へ
親身になって勉強の相談に
のってくれる先生方へ
誰に対してでも
何に対してでも
大丈夫です
感謝の気持ちを
忘れずに勉強して
欲しいと思います。
この気持ちで
自分は受験を乗り切りました
最後までこの気持ちは
忘れずに
頑張ってください!
そして、
是非「節目」に
感謝の気持ちを
思い出してください!
以上
柴田からでした!
明日のブログは
星田担任です!
おたのしみに!