環境依存 | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2018年 12月 17日 環境依存

 

 

こんにちは!

担任助手2年の柴田です!

 

寒いですね…

風邪ひかないように

気を付けてください!

 

 

今日は

ブログ総選挙も

終わったことなので

自分の書きたいことを

書いていきたいと思います。

(投票ありがとうございました!)

 

 

皆さんは

何かの目標を決める際に

何を基準にしていますか?

 

 

当然誰かから意見を求めたり

過去のデータを調べたりしながら

最終的には自分で決めてきたと思います。

 

 

今日のブログに

書くことを決めたきっかけは

大学である心理学の研究を

読んだことでした。

 

 

その研究は

人がどれだけ他人に影響を

受けているかどうか

ということを調べたものです。

 

この結果わかったことは

人の判断基準や作業効率、

気分や達成感の

約40%は

他人の影響を受けているということです。

 

 

これを見た時に自分が思ったことは

「しょーもな」という感想でした。

 

それと同時に

自分の環境をもっと考えないと

いけないと感じました。

 

 

皆さんは

いままで自分のことは

どんな選択をしようとも

たくさん考えてきたと思います。

 

 

ただこれからは

自分の周りのことも

目を向けてみて下さい。

そこには

自分の半分があります。

自分の写し鏡があります。

 

 

 

どんなに自分を中心に考えても

その自分のいる環境によって

自分の行動は変化させられます。

 

 

だからこそ

自分の環境は

自分で選んで

自分で変えましょう!

 

 

ネガティブなことばかりを

いうやつが近くにいたら

自分までネガティブになります。

そんなやつと友達を続けるのは

お互いにとって良くないので

やめることをお勧めします。

 

 

どんな環境を選ぶのも

個人の自由ですが

その環境が

自分だということを

常に考えてほしいと

思います!

 

 

ちなみに

この話した内容は

メンタリストのDAIGOさんも

話しているので

息抜きにでも見てみて下さい!

 

 

明日のブログは

星田担任助手です!

お楽しみに~

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事