本番通り | 東進ハイスクール 北習志野校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2018年 8月 26日 本番通り

こんにちは

担任助手2年の柴田です

 

今回は模試当日にブログを書くので、

模試の受け方等

自分なりの考え方を

話していこうと思います!

 

 

まずは、

前に北村担任助手が言っていた

模試や過去問は

自分を分析するためにある

 

これはまさにその通りです!

 

弱点をあぶりだして

効率よく勉強するため

でもありますが、

試験当日の日

基本は独りです。

 

そんな時に

助けてくれるものは

何でしょうか???

 

自分です。

 

というか自分しか

その時の体調や

問題への適正、

気分などは

分かりません。

 

結局1人で

やらなきゃいけないなら

普段から出来た方が

いいですよね?

って話です!

 

 

「そんなことだいぶ前に知ってるよ」

「でも点数取れない」

という人いますよね?

 

そんな人達は

恐らく本番に弱い人だと思います

(自分もそうでした)

でもそんなので受験終わったら

もったいないので

 

方法は2つ

 

①本番に強くなる

とにかく量をこなすことで

自分の自信をつける方法です

ら奥村担任助手や勝又担任助手が

よく知ってると思います

 

②本番に慣れる

試験当日と全く同じように

過去問を解く

ただそれだけです

過去問3周っていうのは

このためかも知れませんね

 

 

結局は量やるしかない

ってことですね笑

練習で出来ないことは

本番で出来ない

練習で出来たことは

本番で出来るかもしれない

 

練習あるのみです!!

 

 

明日は

星田担任です!

お楽しみに!