ブログ
2017年 4月 15日 最近見るんですけど、机にスマホ置いて勉強する人ってなんなんですかね。通知来てはチラチラ見て、それで集中してますとか無理じゃないですか?大学生でも結構いますけど、良くないですよね?たぶん。まあブーメランなんですけどね。改善します。
こんにちは!町田です!
少し長めのタイトルですが、病んではないです。
理科大です。
(スマホ置いて授業受けてる図 )
3年生になってやっと
やっと専門的(おもしろそう)な内容が始まりつつあります
正直、1, 2年は全然楽しくなかったし
基礎科目ってのもあったんですけど
大学ってこんなもんなんだなと思ってました
専門的なことが始まったおかげで
今は少し前向きな気持ちも出てきてます
で、何が言いたいかというと
理系の人特に
高校生のうちに何を大学で学ぶのか
しっかり考えときな
後悔するよ、絶対
ふわっとじゃなくて
研究室とか
ほんとに
東進では夢・志を考えたりするHRとか
面談でそんなこと言ったりとか
されたりすると思うけど
素直に聞いて調べて、それも大事だと思う
今更だけど
と、言うわけで
スマホ見るならそのスマホで大学調べしたりしなさい
もう2年生じゃないんだぞ3年生