ブログ
2018年 8月 3日 暗記物
こんにちは。
担任助手2年の柴田です。
まだ夏休みが来ません、どうしてでしょうか
悲しいです。
高校生の皆さんは
夏休みになってますよね?
夏休みは校舎が朝早くから空いています。
朝登校できてますか?
たかが30分かも知れませんが
その30分が後で死ぬほど
欲しくなるかもしれません
勉強の量で後悔しないために
やれることはやれる時に
やっておきましょう!
というわけで
夏休みはセンターを
中心に対策しますね
暗記
が必ず必要になると思います…
そこで大学で学んだコツを
紹介しようと思います。
とても簡単で
誰にでも今すぐできる
思い出すこと
です!
①語彙や公式、年号などを覚える
②次の日にそれを思い出す
これだけ。
ポイントその1
何も見ないこと。
昨日やった勉強を
頭の中で30倍くらいのスピードで
もう一度繰り返すだけです
ポイントその2
なるべく前の勉強から思い出すこと
インターバルが空いて思い出す方が
より効果的です
どうですか?
暗記が嫌いなあなた
これなら出来そうじゃないですか?
大学では
赤シートで隠して
覚えるのは
脳科学的には
1番効率悪いと教わりました
また、人には
多重知性というものが
備わっていて
それぞれ知識の習得の仕方に
得意不得意があります
この夏にぜひ自分の
勉強の仕方が
確立できるといいですね!
明日のブログは
星田担任です
お楽しみに!