ブログ
2016年 9月 1日 新学期の目標は?
みなさん、こんにちは!今日のブログは植村です!
いや〜もう9月に入りましたね〜
これから新学期!新たな学期に向けて目標は決まってますか?
よく「目標設定して、それに向けて頑張れ」と教わってきた我々ですが、
正しい目標設定については教わっていませんね。
よく失敗しがちなのは、現実味のない目標を立てたり、本当に達成したいと思っていない形だけの目標を立てたりすること。
こういった目標はモチベーションが上がらないだけでなく、失敗癖がついてしまいます。
「また失敗するんだろうな」
「自分は何事も失敗する」
これでは自分は失敗すると自己暗示をかけているようなもので負の連鎖ですね。
目標設定で大切なのは、目標が自分にとって魅力的で、実現性があること。
さらには、それを達成するための方法が具体的であることです。
自分が魅力を感じなければやる気は起きず、実現性が低いとモチベーションの維持は困難です。
さらにそれを達成するための具体的な方法も考えなければいけません。
単に『第一志望校合格』ではなく、そのために「◯月の模試で何点とる!」とか「模試で点数とるために◯◯をする!」など、より具体性があると達成しやすいと言われています。
新学期が始まり気分も一新!!
新たな目標を考えてみましょう!