ブログ
2017年 10月 31日 寒くなってきましたね。。。
みなさんこんにちは!
ついに春から8キロのダイエットに成功した
スリムな井川です!
詳しいダイエット方法について
興味がある人は受付で聞いてください笑
さて、そんな井川ですが、
ダイエットを着々と進めていると、
なぜか受験生だったころの感覚を
思い出すことが多かったです。
なぜか考えてみると、
やはり受験勉強との共通点が
ダイエットには多かったからだと思います。
いろいろある共通点の中でも
①計画作成
と
②成果測定
の二点が
やはり大きな共通点でした。
そしてこの二点にこだわったからこそ、
ダイエットも成功し、
大学受験も第一志望の早稲田大学に
合格することができたのだと思います。
具体的にいいますと、
①計画作成では、
いつまでに
どんな成果を得るのか
といった目標の具体化と
そのために日々何をやるのか
といった行動計画を立てます。
ダイエットでいえば〇キロ瘦せるために
一日どのくらい運動するのか、
受験勉強ならセンターや私大二次試験を〇点取るために
一日どの参考をどれくらい解くのか
といったようなことですね。
ただ、日々の行動計画といっても、
人によって何をすれば目標達成できるかは
変わってきます。
ここで②の成果測定です!
定期的に現在の成果を測ることで、
その結果から目標達成までの期間を逆算して、
順調そうならそのまま日々の努力を継続し、
成果が伸び悩んでいるようなら、
行動計画を修正していくといった工夫が必要です!
ダイエットなら体重測定や体脂肪率検査、
受験勉強なら模試や過去問演習が
成果測定にあたります。
この時期、受験生は
過去問の点数が取れなくて
不安になるときもあるかと思いますが、
目標点と現在の得点の差を受け入れて、
その差を埋めるために日々何をするのか
よく考えて工夫して勉強していきましょう。
相談があればいつでもスタッフに声をかけてください!
僕は文系科目しか解けませんが、
できるかぎりのアドバイスはします!笑
では、みなさん
これから気温がどんどん下がっていくので、
体を冷やさないように勉強、学校生活
ともに頑張りましょう!
明日は町田担任助手がブログを書きます!
北習志野校で一番スリムです!!!
お楽しみに!!!!