ブログ
2016年 7月 30日 夏休み何をすべきか??
みなさんこんにちは!一年の前川です。
最近有名大・難関大模試があったと思います。この模試を受けて満足な点数を取れた人が何人いたでしょうか?
正直言ってこの模試で良い点数を取れた人はまあまあいないと思います。
で、今回夏休みどんな勉強をすればいいか?
この夏休み特別な勉強は必要なのかとかいろいろ疑問に感じる人がいると思います。
では何をすればいいのか?
それはいつもと同じことをすればいいだけです!!
みなさんのなかで今井宏先生の授業を受けたことがある人がいると思います。
その中で僕の中で印象に残っている言葉がぬるっ点です。
ぬるっ点とはなにか?
それはそれまで正しい勉強方法を毎日続けたうえで、ある瞬間から今まで上がらなかった模試の成績、過去問の正答率が一気に上ることをいいます。
このぬるっ点、僕も実際受験勉強していて体験しました。グラフは調べれば出るので調べてみてください(笑)
つまり何をいいたいかというと自分の中でルーティンワークを決め、そこからプラスアルファで自分がやるべきことを考えて勉強量を増やす。
例えば僕が受験生の頃のルーティンワークは高速マスターの単語熟語文法それぞれ100・100・30と受講1日3コマ以上と決めてやっていました。そこで自分が過去問の演習量が全然足りていないって思ったら演習をもっとやるといった感じです。
ちなみに参考にするべきルーティンワークは僕の中ではイチローですね。みなさんも調べてみてください。
とにかく伝えたい事は自分のルーティンワークを夏中には確実に見つけることです!
そのルーティンワークはこれからセンター試験、国立二次、私立一般に臨むときにも通じるはずです。僕の今日言いたいことはこれで終わりです。(笑)
次の更新は矢萩です!
夏期特別招待講習
この夏何をしたら良いかわからないと悩んでいる方!!
7月31日までにお申し込みいただくと2講座を無料で体験できます!
是非この機会に自分を変えてみませんか?