ブログ
2016年 7月 15日 夏休みのけいかく☆
みなさーん!
こーんにーちはー!
今日もー?
やる気元気いっぱーーい!
辻田でーーーす(*´ω`*)
いやー
もーいーくつねーるーとー
なーつーやーすーみー
ですね! いよいよです。
今日は、 予定を立てる 先を見通して計画を立てる ということについてです。
東進生のみなさんは、特に受験生は毎朝7時登校で、1日15時間勉強だ!! と言われていると思いますが、
実際にどのように15時間を過ごすのか
夏休みの40日何をいつまでにどのくらい勉強するのか
見通しが持てていますか?
よっしゃやるぞ!という意気込みだけあっても、中身が伴わないと何も意味ありませんよ!
この夏、毎日受験生がやらなければいけないことはたくさんあります。
センターの過去問・修了していない受講・高速マスター・暗記科目の勉強・大問別・・・
15時間と言われると長い気がしますが、やることを書き出すと以外と一つにかける時間が短いのです。
予定をしっかり立てないと、本当に時間をむだにします。
1番ダメなのは、 「今日から夏休みだ!よし!さて、何から手をつけよう・・・?」 となってしまうことです笑
いよいよ夏休み、意気込みももちろん必要ですが、なんといっても内容!! しっかり担当の先生と考えていきましょうね!!