ブログ
2019年 2月 25日 国公立 本番の日
こんにちは!自己紹介をするまでもないかな
と思うくらいになりました
二年の星田です!!
はい、今日は何の日かと思うと
国公立前期試験本番の日ですね!!
少し自分の話をすると
2年前のこの日自分も本番の試験日でした。
前日までにすべてやろうとしていたことが終わり
当日気合を入れて
会場まで足を運びました。
その日は日曜日だったので電車で座ることもでき
受験票も忘れることもなく、試験開始45分前に
受験会場に到着しました。
しかし、、、、、、、、、、、、
座ってさて、上着を脱ごうと脱いだ瞬間
自分の腕にいつもつけているなにかがありませんでした。
「時計がない。」
その瞬間自分は焦りに焦る
かと思いきや
外の人に借りれば大丈夫じゃん。
全く同様せず、外まで借りに行き
その時外で応援のために立っていた外大生に
時計を借りることができました!
(自分のよりも見やすかった)
なんやかんやで、本番はいつもどおりの力を出すことができ
第一志望であるその大学に合格できました。
ここまで長い前振りに
飽きてしまったかもしれませんが
とにかく今日本番の国立組
自分の力を精一杯発揮して
合格勝ち取ってこい!!!!!!!
そして、低学年
来年または再来年に国立を受ける皆さん。
自分はまだだまだだと思っていてはいけません。
国立の戦いは長く、とても険しい道程です。
たくさんの受験科目をこなすために
まず必ず英語を完成させること
この時期は焦ってたくさん長文をよむというよりは
単語文法、構文を完璧にして下さい
おすすめは英文和訳を今からすることです。
英文和訳ができている=単語、文法、長文が読めている
ということです
選択肢だけの問題を解くのでは
果たしてその長文が
読めているのかどうかわかりません。
自分の中でも今どれくらいのレベルで
あるのかであったり
何が足りないのかなど理解するために少しずつ
英文和訳を練習して言って下さい。
わからないことがあれば星田まで!!
皆さんの英語が
早く完成することを願っています。
いえ、努力して下さい。