ブログ
2018年 2月 14日 哲学のすすめ
みなさんこんにちは!
一年担任助手の杉本です!
今日は2/14ということで、バレンタインですね!
高校時代のバレンタインの思い出は、
サッカー部員が手作りのクッキーをくれたことです!
大学生になるとこの時期にはもう学校は春休みなので、
あんまりもらえないですね…
さて、明後日2/16は学部研究会最終日です!
延期になっていた私の授業を
19時から音読室で行うので、
ぜひ参加して下さいね!
授業内容はタイトルの
「くだらないことを
真剣に考えるのがおもしろい
テツガクのはなし」の通り、
私が今学んでいる哲学についてお話したいと思います。
哲学と聞くと、
ほとんどの人にとっては馴染みのないもので、
なんだか難しいイメージがありませんか?
確かに哲学は他の学問とは少し違って、
考えることが主で、答えがないものです。
しかしそこを面白いと思えると、
この学問においては無敵です!
皆さんには、
その面白さを少しでも教えられたらと思います!
2/16、19時~@音読室です!
お待ちしてます!
次は鈴木担任助手です!お楽しみに!