ブログ
2022年 5月 16日 受験勉強を楽しもう。
こんにちは。
名前の変換に手間がかかる担任助手一年の中村宥月です。(記憶機能のおかげで一発変換できるようになり満足☻)
GWが終わってから一週間ですが皆様同お過ごしでしょうか?僕は後生5月病だと思います。
筒井担任助手から「最近頑張っていること」についてという質問を受けました。
僕はいったい何を頑張っているのでしょうか?
頑張りたいことなら、現在僕はスケジュール管理に追われているので、そこを頑張らなくてはいけないなーと感じております🎶
大学のレポートの提出期限とか、いろんなイベントの日程とかがまとめられず困っています。メモ帳もっと有効活用しなくては…
さて、本日のテーマは
『受験のモチベーションの保ち方』です。
僕は受験生のころモチベーションの塊だったのですが、その要因は
『自分の成長が実感できたこと』
『ほかの人と競っていたこと』
です!
僕は勉学以外で得意なことが謙遜抜きに一つもないのですが、模試の結果で、自分の成長やが実感できたときに勉強の楽しさを実感していました。
今勉強に対するモチベーションが低くて仕方がない人は、クラスの中で一番頭のいい人を打倒するイメージで勉強してみてください。
そうして、成績が上がっていた日には、勉強が楽しくなっていくと思います。
そこまで来たらあなたの勝ちです!
勉強が楽しいのでどんどん勉強するようになるし、その結果成績もどんどん伸びていきます。
今日のブログは以上です。
明日は西担任助手です☻
西担任助手には最近は待っている単語について聞いてみましょう。
明日のブログもお楽しみに!!