ブログ
2022年 12月 13日 無駄なことをしない!
こんにちは
担任助手一年の中村です
もう12月も半ばですね。毎日しんどいと思いますが、
そのしんどさを解決する方法は頑張ること以外にないので
歩みを止めずに行きましょう!
筒井担任助手からワールドカップの優勝候補について聞かれました
僕はどの国が出場していてどの国が残っているのかほとんどわからないのですが、
ブラジル倒したクロアチア?がこのまま優勝すると思います(しらんけど)
では本題に入りましょう! 今回のお題は
『併願校の決め方』
になります。
もちろん、第一志望に合格することが皆さんの目標であると思うし、
だからこそ併願校に入学することなんか考えたくないとは思いますが、
第一志望に合格できなかったひとは、浪人するか併願校に行くかの二択を迫られます。
人にもよると思いますが、ぼくはこの時に絶対に行かないつもりの併願校が残っても意味がないのではないかと考えています。
各試験を受けるのにも当然お金と時間がかかります。
出願には1万円以上かかりますし、
早い話、残りの60日くらいのうち1日が消費されることになります。
なので、受験する大学はある程度絞ってしまって構わないんじゃないかな?
というのが僕の考える併願校の決め方で重要な部分です。
本日のブログは以上です!
明日のブログは西担任助手が書いてくれます!
西担任助手は年末に何をする予定があるのか聞いてみましょう!
明日のブログもお楽しみに!