ブログ
2016年 10月 7日 ライバルに負けてはいられない!
こんにちは!植村です!
さて10月に入って1週間が経ちますが、そろそろ定期試験の時期ですかね~
憂鬱に感じる人も多いと思いますが、避けられない学校行事ですから頑張らざるを得ませんね!
しかし、定期試験に力が入りすぎて東進に来ない生徒が増えるのもこの時期ですね…
「定期試験の対策をしないと赤点取っちゃうから!」と言って東進に来ない
これでは本末転倒です。
そもそも自宅で勉強ができないから、集中が続かないから塾に通い始めた人も多いと思います。
それなのに定期試験期間になると自宅で勉強するというのは矛盾してますね。
そして受講などのペースが落ちてしまう人も多いです。
受験勉強も定期試験対策もタイムマネジメントが大事!
これは勉強に限った話ではなく日常生活いつでも必要な能力ですね。
要領の悪い人は受験でも仕事でも圧倒的に不利だというのは説明しなくてもご理解してもらえると思います。
毎年、50万人以上の高校生がセンター試験を受験します。
つまり、ライバルは全国にたくさんいるわけで、そのライバルを抜いて合格を勝ち取らなければいけませんね。
今の学習姿勢はライバルに負けていませんよね?
まずは今の実力を把握しませんか?
無料で申し込み受け付け中!
公開授業開催!!「英語を伸ばしたい!」「効率のいい勉強方法が知りたい」
そんな人は必見!! 申し込みは↓