ブログ
2016年 5月 22日 ばれー☆
皆さんこんにちは!!
担任助手1年目の矢萩です!
私の最近ハマっていること。。。。。
それは!オリンピック最終予選が行われているバレーボールを見ることです!
バレー観戦歴、半年なのでルールはほとんど分かりませんが笑
バレー観戦の中で感じたことを、今日は話したいと思います!
バレーって、テレビで見ていると解説者がよく「流れが日本に来ましたね。」と言うんです
それって、雰囲気とか環境の良さ、選手のモチベーション高くて、日本側が有利ってことですよね
これは勉強にも同じことが言えると思うんです。
モチベーションの持続できれば、勉強もはかどり、自分が合格するための勉強法を必死に探します。
だから、勉強の量も質も上がり自分に有利な受験勉強になるのです!
そして、「モチベーション持続」と「バレーの流れがきた」が同じになります。
周りの受験仲間が意識が高ければ、それにつられて自分も勉強のやる気もおきませんか?
勉強する場所が誘惑がなくて、集中できるところであったらはかどりますよね・・?
集中できれば、自分の立てた計画道理に進めることができてやる気がおきませんか?
やっぱり、環境が大切なのですね!!!
皆さんの勉強の場所は、良い環境ですか・・?
校舎では、テスト勉強のために校舎に来なくなってしまう人がいます。。。
ぜひ、流れを自分のものにするために校舎に来て、勉強のモチベーションを上げましょう!!