ブログ
2016年 12月 22日 そろそろ冬休み!
大学1年生の矢萩です!!!
明日は、2016年 東進センター最終模試ですね!!☺
みなさん、どんな気持ちでいるのでしょうか・・・
国公立志望の受験生は、センター直前の模試ということで、今までの模試の中でも最高級くらいに気合が入っていることでしょう・・
私大志望の人にとっては、赤本メインで勉強していた今までとの切り替えの時期と言えますよね!
センターは基礎レベル問題が出題されるため、この模試ができないとやばいかも・・と思うかもしれないです!
とにかく、この模試は受験生にとっては、ものすごく大事な模試になることは間違いないことです!!!!!
今日、私が言おうと思っていることは、その大事な模試でみなさんに注意してほしいことです!
模試って、いつでも、自分のとれると思っていたよりも、できないと落ち込みませんか・・?
”自分なら、もっとできたはずなのに・・あれだけ勉強したのになぜ・・・”
そして、そして、テスト終わった後の地獄の自己採点の丸つけ。周りから、シュッシュッと音が聞こえてくるんですよね(;_;)
最終の模試だからこそ、いつもの倍以上落ち込みは激しいです。
私は、センターの最終模試でみごとにD判定を叩き出し、食事をしてる時も、お先真っ暗状態で、涙が止まりませんでした・・
勉強をしていても、このままで第一志望に合格できるのかが不安で、精神的ダメージが大きかったです。
今考えれば、本番じゃなくてよかったじゃないか。まだ本番まで時間があると冷静に考えられるんですけどね^^;
そんな私の体験談から言えることは、
①最終模試の前に、センターの過去問を1回解いてみて、自分の本当の自分の力を試してみる。
そのことで、模試は少し調子が悪かっただけ!と開きなおれますよね!
②どんなに辛くても、自分のやってきたことを信じて、最後まで続けること。
自分で考えてやってきたこと、自分で決めて進んだ道を信じずに、どうやって受験会場に向かうのですか・・?
自信を持って、勉強し続けてください!!☺
③辛いということを周りに伝える。
同学年の受験を控えている友達や受験を経験した先輩に自分の不安な気持ちを伝えてみてください
同じ思いをした人や、同じ思いをしている人が絶対にいます!
話すことで、自分のココロが落ち着くし、これからの勉強方法の施策が変わるかもしれないですね!☆ミ
最後になりましたが、もちろん、満足のいく点数がとれたという人は、そのまま自信をもって突き進んでください!!
明日の投稿は鋸屋さんです!楽しみにしていてください!