ブログ
2019年 10月 13日 この時期でもまだやるべき事
こんにちは!
前回台風の日に帰れなくなって
しまったので
今回はカーテンすら開けず
家に閉じこもってました、星田です!
さてさて皆さん
台風の日もちゃんと
家で勉強出来ましたか?
逆に家で勉強する日が
できてリフレッシュに
なったという人もいるかも
しれませんね!
勉強において
たまにの息抜きは
大事なので、自分なりにケジメを
つけて息抜きは行いましょう。(適度な)
さてさて、題名にもあるように
【この時期でもまだやるべき事】
とは?
まだ とついてる時点で答えは明白
そう 【基礎の徹底】です!
皆さん
過去問で忙しいから単語とか熟語は
やらなくていいや、、
英語も長文だけ読めば
出来るようになるだろ!
などなど
思っている人多いんじゃないですか?
皆さん、いくら覚えたと言っても
人間は覚えたことを忘れてしまいます。
頭の中で必要が無いと
思うようなことがあれば
自動的に削除されてしまうのです。
もし、当たり前の単語を忘れてしまい
センター試験で大事な
問題を落としてしまったらどうですか?
どんな入試問題でも
人が解けないめちゃめちゃ難しい問題が
解けるよりも
必ずみんなが取れるところで点を取って
合格する方が
あってると思いません?
入試は難しすぎる問題しか
出ない訳ではありません。
必ずある程度の難易度の問題と
難しい問題が
組み合わさって出来ているのです。
その為にも
難しい事に手を
出したくなる気持ちはわかりますが
基礎の徹底を
怠らないようにしてください!
英語であれば
単語熟語文法
毎日の中で必ず触れるよう
ルーティン化できるといいですね!
明日は本田担任助手です!