ブログ
2017年 12月 23日 【大学とは】早稲田大学について
こんにちは!勝又です!
今回ブログのテーマとなっている【大学とは】!
今回自分が通っている早稲田大学について話そうと思います。
早稲田大学は日本の私立の中のトップと言われていて、慶応義塾とともに私大の雄と呼ばれています。
生徒数は日本大学に次いで第二位で多数の学生が通っています。
私立志望でなんとなく明青立法中を志望しているそこのあなた
これをみて早稲田に興味を少しでも持ってくれたら幸いです。
それではいきます。
早稲田の魅力①学部が多く、何でも学べる
これはやはり大きい大学だからこその特権だと思います。
どの学部に入ろうと違う学部の授業を受けることは可能なので
気合次第でなんでも学べちゃいます!
きっと多いですよねこんな人
『学びたいことが決まっていない』
そんなあなたにぴったり!
はい次、
早稲田の魅力②立地がいい
これは、北習志野校に通っている人には特に魅力だと思います。
なぜかって
東西線一本でいけちゃうからです!
それだけじゃない。
北習志野校と早稲田駅は路線の端の方にあたるので
帰りはもちろん行きも1限以外席に座れちゃいます!
これってすごく楽ですよ。
それから、高田馬場駅から電車に乗れば
渋谷、新宿、池袋などすぐに行けるため
遊び場所に困りません!最高!
次、
早稲田の魅力③総じて楽しすぎる
これは、完全に自分の意見ですが、
早稲田のサークルの圧倒的数は大学生活をとても充実したものにしてくれます。
サークルがこんなに充実しているのは早稲田の魅力と胸を張っていえます。
また、周りは頭がいい人がいるため話をしてて刺激があります。
人の数が多いのでいろいろな人がいるためとてもおもしろいですよ!!
早稲田の魅力④自慢できる
これは少し変な感じするかもしれませんが
親戚や友人などに
早稲田大学通ってるよって
自慢できます
これ
自分は受験のとき早稲田にいきたい理由に一つにしていたんですが
すごくたのしいですよ(笑)
最後は変な話になってしまいましたが、
早稲田の魅力はここでは語れないほどあります。
実際もっと聞きたい人は
ぜひ話しかけてください!
なんか言葉では表しづらいので今日はこんな感じで!
明日は柴田担任助手です。お楽しみに!!